お知らせ|ツイッター更新再開しました!

【日本語教師を目指す人に伝えたい】インドネシア語を学ぶメリットとは?

ヒジャブの女性

皆さんは何か国語を話せますか?日本語教育に関心のある方の中には、「できるだけ多くの言語を習得したいけれどそんな余裕はない」と思う方もいるかもしれません。そのような方にはインドネシア語の学習がおすすめです。第3言語としてインドネシア語を習得して、世界で活躍できる日本語教師を目指しましょう!

おすすめの記事→【外国人とのコミュニケーション】「やさしい日本語」とは?


日本語を勉強する外国人の増加

日本語教育は全世界142の国と地域で行われています。以下のグラフは、日本語学習者数の推移を表しており、人数が年々増加していることがわかります。それに伴い、日本語教育機関も増加しており、日本語教師の必要性は高いと言えます。


日本語教師は何語を学ぶべきなのか

日本語教師として活躍するために、たくさんの言語を話せるようになりたいですよね。ここでは、日本語教師を目指す人にインドネシア語の学習をおすすめする理由をご紹介します。


日本語を学ぶインドネシア人の多さ

日本語を学ぶ人の内訳をみると、その78.4%はアジアの人たちです。その中でも多くを占めるのがインドネシア人です。最多の中国人に続き、約71万人が日本語を学習しています。日本語教育機関についても、全世界の15.4%がインドネシアにあり、世界で二番目に多いです。


インドネシア語を話せる教師の少なさ

日本語学習者数上位3つの国について、日本語教師一人当たりの生徒数を比較してみましょう。


国名教師数(人)生徒数(人)教師一人当たりの生徒数(人)
中国20,2001,004,625約0.020
インドネシア5,793709,479約0.008
韓国15,345531,511約0.028
国際交流基金「海外の日本語教育の現状」より、2018年のデータ

表より、インドネシア人を教える日本語教師が不足していることがわかります。中国語や韓国語を話せる人はすでにたくさんいる中で、インドネシア語を習得すればアドバンテージとなり得ます!


インドネシア語は簡単!

インドネシア語はインドネシアの国語であり、公用語となっています。マレー語やタガログ語と類似点があるため、インドネシア語を話すことができれば東南アジアの広い地域でコミュニケーションを取ることができます。
インドネシア語は「世界で一番簡単な言語」だと言われています。アルファベット表記であり、名詞の性がないので、日本人にとって学びやすい言だといえます。

インドネシア語

インドネシア語を学んでみよう!

それでは、インドネシア語の簡単さを味わってみましょう。基礎的な文法をいくつかご紹介します。


私の名前は~です。

「私は~です。」という表現は”Saya ~ .”と言います。英語で”I am ~ .”にあたる表現ですが、インドネシア語ではbe動詞は使いません。「私」という意味の”Saya”の直後に名詞や形容詞を置きます。
修飾の仕方は少々注意が必要です。日本語や英語では前から名詞を修飾しますが、インドネシア語では後ろから修飾します。

(例)
Saya Taro.  私はタロウです。 
Nama saya Taro. 私の名前はタロウです。
※Nama…名前


私は~が好きです。

インドネシア語で「私は~が好きです。」は”Saya suka ~ .”と言います。英語では”I like ~ .”にあたります。語順は英語と似ているため、英語を学習した人であればスムーズに理解することができます。”Saya suka ~ .”の後にくる名詞には性や加算・不可算の区別がありません。また、”suka”の部分(動詞)が主語に合わせて変形することはないため、非常に簡単です。

(例)
Saya suka pisang. 私はバナナが好きです。
Saya suka kucing. 私は猫が好きです。


日本語教師を目指す方へ

いかがいかがでしたか。この記事を読んで、インドネシア語を学び日本語教師として活躍の幅を広げる人がいてくれたら嬉しいです。もちろん、日本語教育に関心のない方もぜひインドネシア語を学んでみてください。現地の方と日本語、英語、インドネシア語を交えて会話ができれば楽しそうですね!


日本語教師養成講座を受けてみよう!

「日本語教師になりたいけれど模擬授業の経験が少なくて不安…」

そんな方は日本語教師養成講座を受けてみませんか?東京中央日本語学院では、本番を想定した模擬授業ができ、手厚いフィードバックを受けることができます。授業は登校とオンラインを授業毎に選択できるハイブリッド型で、コロナ禍でも安心です。一度、ホームページで講義動画を観てみましょう!

日本語教師を目指すなら【東京中央日本語学院】


ドイツの家の前

執筆者  さくら

国際協力について学ぶ大学4年生です。趣味はお菓子作り、語学の勉強、アニメを観ることなどです。マイウェイ部では記事執筆に取り組んでいます。